top of page

​園児リトミック

​総合リトミックに鍵盤導入を取り入れたお教室です。

​現在、園児リトミックは前橋教室・練馬教室がございます。

2020年度から広がる予定です。お問い合わせください。

園児リトミック.jpg

鍵盤奏、ピアノを弾くということは、小さな子どもにとって、大変なことです。

音の名前や上下の音の関係・鍵盤の場所・5線の仕組み・リズムなど、たくさんの情報を一度に理解しないと鍵盤奏・ピアノは弾けません。

 

まず、子どもの目の高さで無理なく、楽しく「自分で楽譜を読み取る力」をつけていきます。

多くの音楽は、楽譜に記されています。当然、ピアノ演奏においても、❝楽譜が読める❞ことは、とても、重要です。❝音楽的な自立❞の第一歩がそこにあります。

そこで、演奏することをスムーズに進めていくためにも❝楽譜を理解する❞ことが、大変、重要になってきます。

【楽譜を理解するために必要なこと】

*譜読み:楽譜と鍵盤が一致していることです。しかも、早く正確であることが譜読みに必要です。そのために必要な3つの学習があります。

①鍵盤の配列(ピアノですべてのドレミがわかる)

②ドレミの配列(全ての音から上下がわかる)

③5線の仕組み(順に数えることができる)

①~③すべてが即座にわかり、反応できることが、スピーディな譜読みをバックアップします。

 

*リズム:色々なリズムを体で感じ、それらを演奏につなげていきます。

*楽典:音楽の約束事を学ぶことで、楽譜を深く読み取り、

曲への興味が増します。

 

以上の基礎をしっかりと学習した子どもは、譜読み、曲の分析、ソルフエージュなど自力で鍵盤奏を進めることが可能です。

 

 

深く音楽を理解し、楽しむためには、バランスが大切です。

ジャンプ(1年目)クラスは、

●リトミック活動

●体幹バランス運動

●鍵盤導入

●譜読みに必要な鍵盤の配列(ピアノですべてのドレミがわかる)基礎

●リズム(いろいろなリズムを体で感じ、それらを演奏へとつなげていきます。)基礎

●ドレミの配列(すべての音から上下が分かる)基礎

ジャンプアップ(2年目)は、

リトミック活動

●体幹バランス運動

●鍵盤導入

●楽しい譜読みのお話し(5線でドレミを理解)

●5線の仕組み(順に数えることができる)

●ドレミの配列(全ての音から上下がわかる)発展

●リズム(いろいろなリズムを体で感じ、それらを演奏へとつなげていきます。)発展

●譜読みに必要な鍵盤の配列(ピアノですべてのドレミがわかる)発展

また、園児リトミックレッスンでも、感覚教育・マナー教育は大切にレッスンしています。

《ポコ・カンタービレの楽しいレッスン》をお子様と体験してみませんか?

うちの子に合うかな?など

お気軽にご相談ください!

幼稚園の風景

  講師募集のお知らせ  

 ポコ・カンタービレSNS 
【総合ブログ】
  • ブロガー社会のアイコン
  • Facebook
  • Instagram
ポコレガートYouTubeチャンネル

​レッスンの様子や、子育てに役立つお話など定期的に更新中!

公式ブログ

pococantabile_logo.jpg

お友達登録

公式LINE@

ポコカンタービレのイベントや子育て情報をお知らせします♪ご相談・お問い合わせもこちらから

bottom of page